回復特化パーティ
アップデートv0.11による変化
アップデートで[ヘッドショット] [放つ光] [火の矢]が大幅に弱体化されました。
このパーティの主力が軒並み弱体化されたので、育成し直した方が良いかも知れません。
隊列パネル
序盤(Lv5以上) |
狩人3 炎上トラップ 弓ドワーフ | 信仰1 庇護 信仰エルフ | 策略3 陽動 壁ドワーフ |
魔術1 炎の矢 医術エルフ | 医術2 ドーピング 医術エルフ | たたかう 壁ドワーフ |
信仰2 祝福 信仰エルフ | 信仰3 死者埋葬 信仰エルフ | 医術1 毒薬 医術エルフ |
終盤(Lv21以上) |
狩人10 ヘッドショット 弓ドワーフ | 医術4 時間差治療 医術エルフ | 信仰2 祝福 信仰エルフ |
信仰1 庇護 信仰エルフ | 戦闘2 防御態勢 壁ドワーフ | 策略3 陽動 壁ドワーフ |
魔術1 炎の矢 医術エルフ | 信仰6 放つ光 信仰エルフ | 医術10 復活 医術エルフ |
キャンプ |
斥候3強襲準備, 狩人7弱点看破, 医術3体力増強, 医術9蘇生術 |
ドワーフ2人とエルフ2人のパーティです。分かりやすいよう、壁ドワーフ、弓ドワーフ、医術エルフ、信仰エルフで言い分けます。
必要なスキルがそろうのはレベル21ですが、レベル5でも戦略は機能します。
戦略
ドワーフの1人を防御力に特化させ、[陽動]で敵の攻撃を受けます。Wis10で[レジスト強化]を取れば、魔法攻撃とブレス攻撃にも耐えられるようになります。エルフ2名に[ダメージコントロール]を取得させれば、[陽動]が切れた時間も回復で耐えられます。
攻撃の中心は[ヘッドショット]です。エルフ2人は回復優先ですが、[炎の矢] [放つ光]で攻撃することもできます。
エンハンススキルを利用していないので、キャンプスキルで強化する余裕があります。ザコ戦は[強襲準備]や[偵察]が便利で、ボス戦は[弱点看破]で耐性を確認すると良いです。半壊しても、逃走してから[蘇生術]で再起できます。
回復スキルが多いので、長く戦い続けて、マナ汚染度と制圧率を上げることができます。そのため、Epic装備集めに向いています。壁ドワーフに[古びたリュート]を装備させれば、エリートモンスターによる事故もほぼなくなります。
壁ドワーフの育成
能力
Wis 5 再ロール:レジスト
Wis10 レジスト強化
Con 5 頑健
Con10 健康
Con15 強靭な体
Wis15 モラル回復率強化
アビリティ
策略Lv 3 陽動
戦闘Lv 2 防御態勢
策略Lv10 (陽動時間目的)
医術Lv 3 体力増強
医術Lv 4 (状態異常耐性目的)
装備
防御力に特化させて、魔法とブレスも[レジスト強化]で対応します。盾もあった方が良いです。攻撃しないので、武器は[古びたリュート]などでも良いです。
弓ドワーフの育成
能力
Str 5 再ロール:命中
Str10 切り込み
Str15 剛腕
Str20 怪力
Dex 5 再ロール:クリティカル
Int 5 マナ親和
アビリティ
狩人Lv 1 威嚇射撃
狩人Lv 7 弱点看破
狩人Lv10 ヘッドショット
斥候Lv 5 (物理ダメージとCrit補正率目的)
装備
[次元渡りの木靴]を装備させ、その他の装備でCrit補正率と物理ダメージ補正を上げると良いです。[炎のオーブ]を装備させるのも良いです。
医術エルフの育成
能力
Int 5 マナ親和
Int10 抵抗貫通
Int15 刹那の詠唱
Con 5 再ロール:ブロック
Con10 ダメージコントロール
Wis 5 再ロール:レジスト
アビリティ
医術Lv 1 毒薬
魔術Lv 1 炎の矢
医術Lv 3 体力増強
医術Lv 4 時間差治療
医術Lv 9 蘇生術
医術Lv10 復活
魔術Lv 5 (魔法ダメージ目的)
装備
装備で基礎魔法力を高めます。[ダメージコントロール]とHP回復スキルで耐えられますので、ボス戦も大丈夫です。[焼け焦げた聖印]などで火傷に特化させるのも良いです。
信仰エルフの育成
能力
Wis 5 モラル強化
Wis15 モラル回復率強化
Wis20 鋼の意志
Con10 ダメージコントロール
アビリティ
信仰Lv 1 庇護
信仰Lv 2 祝福
信仰Lv 3 死者埋葬
信仰Lv 6 放つ光
信仰Lv10 (庇護の使用回数増加目的)
斥候Lv 5 (回避力目的)
装備
回避力を上げて[鋼の意志]で状態異常を回避します。Wisを上げるので、DMG変換(WIS)があると良いです。[庇護]の回復量は魔法ダメージ依存なので、基礎魔法力より魔法ダメージを優先すると良いです。