一部のパッシブスキルの効果が弱体化されました。変化した内容を赤字にしてあります。
レベルが1上がる度に、ステータスポイントを1獲得します。ステータスポイントを獲得できるのはレベル30までで、烙印でさらに5ポイント分追加できますので、合計で最大35ポイントです。
ステータスを5上げる度にパッシブスキルを1つ選択できるのですが、その選択はいつでも変更できます。
例えばInt5の時、普段は魔法ダメージを重視して[看破]を選び、マナ汚染度を上げた時だけ[マナ親和]に切り替えることもできます。
装備にDMG変換(WIS)があると、WISの一定割合がINTに加算されます。INTの効果はそのまま残り、WISの分だけINTに加算されるので、INTをより高く上げることができます。DMG変換(DEX)も同じです。
しかも、DMG変換の効果に上限はありませんので、DMG変換(WIS) 50%+50%+30%も可能です。装備さえ集めれば、INTを上げるよりWISを上げた方がINTが高くなります。
能力 | パッシブスキル |
---|---|
Str5 | [再ロール:命中] 物理攻撃が回避された時、再度命中判定を行う |
Str10 | [切り込み] 前衛に配置されたスキルの物理ダメージ+25% |
Str15 | [剛腕] 物理ダメージの20%が防御力を貫通する |
Str20 | [怪力] クリティカルヒット倍率が150%に固定される |
Dex5 | [再ロール:クリティカル] クリティカルヒットが発生しなかった時、再度クリティカルヒット判定を行う |
Int5 | [マナ親和] 病気になりやすくなる, マナ汚染による戦闘中の状態異常が発生しなくなる |
Crit倍率は、クリティカルが発生した時にその数値分だけ威力が増します。つまり、Crit倍率150%なら、ダメージ2.5倍です。
以前はクリティカルに特化させる育成が圧倒的に強かったのですが、アップデートで軒並み弱体化され、[ヘッドショット]は何重もの弱体化が加わり、最早この育成は使えなくなりました。
能力 | パッシブスキル |
---|---|
Wis5 | [再ロール:レジスト] レジストに失敗した時、再度レジスト判定を行う |
Wis10 | [レジスト強化] 防御力で魔法とブレスダメージも軽減できるようになる |
Con5 | [頑健] スタンに対する完全抵抗を得る、物理攻撃を回避できない |
Con15 | [強靭な体] 魔法・ブレスダメージ-20% |
Wis15 | [モラル回復率強化] モラル回復率+50%, マナ回復率-10% |
[レジスト強化]を取得すれば、物理と魔法とブレスを防御力で軽減できるようになります。魔法抵抗を上げても-30%までしか軽減できませんので、[レジスト強化]を利用した方が圧倒的に軽減できます。
防御力の高い鎧は回避率が大きく下がるので、[頑健]で回避できなくしても、デメリットにはなりません。
その後はConを上げるのが基本ですが、モラルが不足しがちなパーティの場合は[モラル回復率強化]がおすすめです。
能力 | パッシブスキル |
---|---|
Wis5 | [モラル強化] モラル最大値+20 |
Wis10 | [ブロック強化] 魔法とブレスもブロック可能になる |
Wis15 | [モラル回復率強化] モラル回復率+50%, マナ回復率-10% |
Wis20 | [鋼の意志] 状態異常を回避力で回避できるようになる |
Con5 | [再ロール:ブロック] ブロックに失敗した時、再度ブロック判定を行う |
Con10 | [ダメージコントロール] 被ダメージが最大HPの50%を越えない |
信仰アビリティの[祝福]は、味方全員の状態異常を回復できるスキルです。マナ消費も少なく、火傷なども回復できるので、非常に使い勝手が良いです。本人が状態異常にかかっては意味がないので、[鋼の意志]で状態異常を回避すると良いです。
[祝福]の回復量やクールダウンの短さを考えると、エルフにこの役を任せることが多いと思います。[ダメージコントロール]で耐えて、すぐにHPを回復させれば、エルフでもボスの強力な攻撃に対応できます。回避率の高いカリンも有力候補です。
WisやConにはブロック関連のパッシブスキルもあるので、装備でブロック率を上げておくのも良いです。体の変異で[予備の腕]が付くのが理想です。
能力 | パッシブスキル |
---|---|
Int5 | [マナ親和] 病気になりやすくなる, マナ汚染による戦闘中の状態異常が発生しなくなる |
Int10 | [抵抗貫通] 魔法ダメージの20%が魔法防御力を貫通する |
Int15 | [刹那の詠唱] 魔法スキル使用時に命中判定を行い、命中判定に成功した場合その魔法スキルは抵抗されない |
Con5 | [再ロール:ブロック] ブロックに失敗した時、再度ブロック判定を行う |
Con10 | [ダメージコントロール] 被ダメージが最大HPの50%を越えない |
Wis5 | [再ロール:レジスト] レジストに失敗した時、再度レジスト判定を行う |
魔術アビリティの魔法攻撃も、医術アビリティの回復も、どちらも基礎魔法力が影響します。Intで基礎魔法力を上げるのが基本です。[刹那の詠唱]があれば、敵にダメージ軽減させなくできます。
この役もエルフに担当させることが多いと思いますので、[ダメージコントロール]があると安心です。